フランスのボンタン騎士団から騎士の称号をいただきました。
 


フランスの各ワイン産地には、その地のワインの名声を高めることを目的に、
騎士団が作られています。

ボンタン騎士団はその中でも歴史が古く、
1949年、フランス・ボルドー地方のメドック、グラーブ両地区にある
ワイン生産者やワイン商などが創設したものです。

ボンタンはワインを作るときに使う木の椀のことで、
授与式では受賞者がボンタンに手をかざし、誓いの言葉を述べる儀式が行われます。

これまでの受賞者の中には、イギリス王室のエジンバラ公や、
フランスのシラク大統領らが名を連ねています。

日本人ではサントリーの故・佐治敬三さんや、女優の川島なおみさんらが受賞しています。

    昨年の秋にメドック地区にあるワインの生産者から
    騎士団への推薦を受け、審査の上受賞が決まりました。

    授与式は今年(2000年)9月13日フランスで行われました。

    ボンタン騎士団のミシェル・カーズ会長が読み上げる誓いの言葉にのっとって、騎士としての誓いの言葉を述べます。
    そのあとメンバーの証となる深紅のマントとバッジ、
    証書を受けるのですが、さすがにこのときは感激しました。

    なんといってもボンタン騎士団は数ある騎士団の中でも規模が大きく、ワイン関係者にとってはあこがれの称号です。

 
 

昨年はフランス・ブルゴーニュ地方のシャブリ地区にある
レ・ピリエ・シャブリジアン騎士団からも騎士号を受賞することができました。

同騎士団は、今回のボンタン騎士団に比べれば規模は小さいが、
歴史は同じくらい古く、53年に創設されています。

ボルドーは赤ワイン、シャブリは白ワインで有名です。
これで赤と白両方の称号を受けたことになりました。

すばらしいワインをどう探すか、もっと勉強を重ね、多くの人に
ワインのすばらしさを伝えていきたいと、さらに意欲を燃やしているところです。 
 


 


広瀬晋作DATA:

20年前酒店を営む父親の後を継ぐ。
ドイツワインをきっかけにしてワインに力を入れ始める。
現在和歌山市紀三井寺でワインギャラリーひろせを経営。
43歳。妻と2児の父親。
モットーは「今飲むのがいちばんおいしい」という飲みごろのワインを提供すること